REWIN(リウィン)
ご予約orお問い合わせ

ジャッジメントの癖を知ろう〜引き寄せの法則〜STEP2

リウィンHOME > 
BLOG一覧 > 
ジャッジメントの癖を知ろう〜引き寄せの法則〜STEP2
2019.02.22

リウィンでは波動測定の診断や、ヒーリングのセッションの中で、

「ジャッジメントをしてしまっている」という言葉を当たり前のように使っています。

 

それは、「ジャッジメントをする」そのものがネガティブだとお伝えしているためです。

今回はそれが何故かと言う事になります。

ここからの内容は下記の記事をお読みになっていだくと理解ができます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

まだの方はこちらからご覧いただく事をお勧めします。

ネガティブが起こる本当の意味〜運の引き寄せについて〜基礎編2

ネガティブが引き起こす人間の性質〜運の引き寄せについて〜基礎編3

脳は人間に何をもたらすのかを理解しよう〜引き寄せの法則〜STEP1

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ジャッジメントとは、判断・判決をすることを意味します。

・正しいのか正しくないのか

・合っているのか合っていないのか

・ふさわしいのかふさわしくないのか

・好きなのか嫌いなのか

・出来るのか出来ないのか

・上なのか下なのか

etc

 

これらは全て、左脳で考えた分析結果であり、

過去の情報に基づいて分析をした結果になります。

 

 

「過去 ≒ ネガティブ」ですから、

 

何かを解決したい事に対して、

何かをしたいという事に対して、

どちらかを選ばなければいけないという状況に対して、

常にストレスを受けるようになってきます。

 

これが俗に言う、本当の意味でのストレス社会です。

一般的にはストレス社会を競争社会、管理社会と言っているようですが、

その意味がよりご理解いただけるのではないかと思います。

 

 

 

さて、ここまでは前置きでした。

 

 

セッションをしていると、このお話は皆さん良く理解をしてくれます。

それが、ご自身に置き換えると意外と気づかない思考癖(ジャッジ)があると言うことに気がつかされます。

 

例えば、「インナーチャイルド」です。

わかりやすく言えば、幼いころに形成された性格のパターン(親からの仕付けや学校で教えられた事)となります。

 

・私は親のようにはならないといった反面教師的な考え

→親と私のジャッジメント

・私は親にこう言う風に教えられたからと口癖になっている

→私(家系)と他人は違うというジャッジメント

・勉強ができる人が優秀だという偏見

→優秀と劣等というジャッジメント

 

ーーーーーーーーーーーーーー

学校では、常にジャッジされるような場所ではありますが、

そもそも、勉学というもの自体が、情報を詰め込む作業に特化しており、

それだけを強要してしまうと、「情報=過去」を重視する人間性を作り出してしまう。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

遊んでいて親に「勉強しなさい!」なんて言われた経験をお持ちのかたはいらっしゃいますでしょうか?(もしくは言っている方^^;)

 

何かに対して必ずジャッジをしているとわかりますよね!

 

 

インナーチャイルドの例だけではなく、

実際にセッションを受けていただくと自分が当たり前と思っていた事が、

実はジャッジをしていた!なんて事がたくさん出てきます。

 

情報化社会の配下で生活をしてるので、

当然といえば当然ですが、その思考癖が私たちの引き寄せに大きく関わってくることをご理解いただければと思います。

 

ちょっとした事が様々な感情を生み出し、

気がつけば、前に進めない自分にすら気がつけない。

わかっているのに、どうしても進めない。

そんな事が起こってくるのです。

 

 

最後に、これはどうしようもする事ができないのではなく、

こういう仕組みがあるということを理解するだけでも改善に繋がってきます。

 

トップに戻る